ユニバーサルデザインフォント(UDフォント)を導入

https://bizplus.morisawa.co.jp/
最近外部に書類を印刷して送付する機会が増えています。これまではWordやExcelといったMicrosoft Officeに標準搭載されているメイリオやMS明朝といったフォントを使用してきましたが、近年多くの公共機関などで利用が増えているユニバーサルデザインフォント(UDフォント)がモリサワより一部無料で提供されているとのことで早速導入をしてみました。
ユニバーサルデザインフォン(UDフォント)とは?
https://bizplus.morisawa.co.jp/fonts/index.html
ユニバーサルデザインフォント(UDフォント)は、誰もが読みやすいフォントで、視力が良い方や弱い方、高齢者の方でも読みやすく、また、フォントとしても美しいのが特徴です。
近年ではコンピュータの普及で、様々なフォントが選べるようになっていますが、必ずしも誰もが読みやすいフォントであるとは言えないのが現状でした。例えば、視力が悪い方が「3」を「8」と読み間違えるといったケースがありました。
UDフォントを導入する企業や公共機関が増えている
ここ最近ではUDフォントを導入する企業が増えています。
例えば、パナソニックでは電化製品のボタンなどの文字にイワタ製のUDフォント「イワタUDゴシック」を導入しています。
鉄道会社では近鉄が各種駅名案内板にイワタ製の「イワタUDゴシック」を導入している他、つくばエクスプレスではモリサワ製のUDフォント「新ゴM」を導入しています。
NTTの株主総会招集通知にもUDフォントが採用されている
また、近年では株主総会の招集通知にもUDフォントが採用されるケースが増えており、昔に比べると格段に読みやすくなってきていると実感しています。
MORISAWA BIZ+に無料登録後ダウンロード可能
UDフォントを無料でダウンロードするには、モリサワの無料会員サイトである「MORISAWA BIZ+」に登録後にダウンロードすることができます。ダウンロード後のインストール手順についてはMORISAWA BIZ+の「使い方ページ」をご覧ください。
ダウンロードした後は、PCの再起動が必要になりますが、導入後はWordやExcelのフォントを選択するプルダウンメニューに上記5つのUDフォントが追加されています。
Wordにて今回ダウンロードしたUDフォントで文書を作成してみたときのイメージです。画像が少々見づらい部分はありますが、これまでのMS明朝に比べると格段に美しく読みやすいことがわかります。
このモリサワが無料で提供しているUDフォントは商用利用が可能なものとなっていますので、企業が取引先に書類を送付する場合などでもご活用いただけます。(私は基本的に商用利用となりますので、ソフトウェアの導入は商用利用の可否は必ず確認しています。)
※ここで紹介したソフトウェアやツールを導入される際は、予めバックアップの上、ご自身の責任に基づいて利用するものとします。この情報を元で生じた損害や損失については一切の責任を追わないものとします。
MORISAWA PASSPORT ONE モリサワ ¥ 43,744
|